季節に関係なく、汗をかいたり蒸れたりすると、靴の中からもツーンと臭う嫌なニオイ。
小学生くらいのお子様や育ちざかりのお子様がいるご家庭では、こんな経験があるのではないでしょうか?
ほとんど毎日履くスニーカーだからこそ、キレイにして気持ちよく長く履いていたいのが本音。
匂いがひどくなってから洗うより、こまめにお手入れした方が靴も長持ちできます。
汚れや匂いがひどくなる前に、きちんとしたケアで清潔なスニーカーを手に入れましょう!
いくつかお手入れ方法をご紹介いたします。
自分ができる方法から試してみてはいかがでしょうか?
◉防水スプレーをかける
スニーカーの汚れは、泥や土など水分が含まれてることが多くあります。
そのため防水スプレーをかけておくと汚れを弾き、キレイな状態を保つことができます。
◉ろうそくのロウを塗る
ろうそくをスニーカーに塗ります。ろうそくのコーティング力を利用し、防水効果を狙います。
これは、なかなかできない方法なのですが、効果はあると思います。
難しいかもしれませんが、一度は試してみてもいいかも!?
◉ベビーパウダーを使う
ベビーパウダーの粉も汚れ防止に効果的です。特に白いキャンバス地のスニーカーに効果を発揮します。
◉重曹を靴の中に入れる
重曹には脱臭・殺菌効果があるため、洗剤としての使用以外にも効果的。
重曹を通気性の良い袋に入れて靴の中に入れておけば、靴の嫌なニオイもなくなります。
履くときは、しっかり重曹を落としてから使いましょう。
◉十円玉を入れる
十円玉の銅には殺菌効果があるため、菌が繁殖して靴が臭くなるのを防ぎます。
これは、やりやすい方法なので、今からでもできる方法ですね!
◉毎日同じ靴を履かない
色々ご紹介しましたが、なんだかんだで一番効果があるのは、素足で長時間、毎日同じ靴を履かないことではないでしょうか。
お気に入りの靴やスニーカーだと、毎日履きたくなりますが、長持ちさせるには、気分転換などで他の靴も履いてみましょう。
靴もお休みが必要な時があります。
雑菌を繁殖させないために、靴の中の湿度を押さえましょう。そのためには同じ靴を連続して履かないこと、1度履いた靴は1日から3日あけて履くようにすることが大切です。
温度が高くなったり、お花見やお散歩で汚れもつきやすい季節、スニーカーを清潔に保ちましょう!
プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中
通常料金 | 1ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 | 3ヶ月に1回 | |
2点セット キッチン+レンジフード |
36,000円 (税込) |
32,400円 (税込) |
33,100円 (税込) |
33,800円 (税込) |
3点セット キッチン+レンジフード+浴室 |
54,000円 (税込) |
48,600円 (税込) |
49,600円 (税込) |
50,700円 (税込) |
4点セット キッチン+レンジフード+浴室+トイレ |
64,000円 (税込) |
57,600円 (税込) |
58,800円 (税込) |
60,100円 (税込) |
5点セット キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所 |
72,000円 (税込) |
64,800円 (税込) |
66,200円 (税込) |
67,600円 (税込) |
✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。