服についた口紅を時間がたってもキレイに落とす方法 - カジェール

BLOG

カジェール 
スタッフブログ

服についた口紅を時間がたってもキレイに落とす方法

忙しい日常や結婚式などのフォーマルな場面で、うっかり口紅が服についた経験はありませんか?
時間がたった口紅も、正しい方法で落とせば跡を残さずきれいにできます。
この記事では、外出先での応急処置から自宅での本格的な落とし方まで詳しく解説します。

 

口紅が服についてしまったときの基本知識

口紅は油分や色素が強く、普通の洗濯だけでは落ちにくいのが特徴です。特に時間が経過すると繊維に色素が定着してしまい、落とすのが難しくなります。
服についた口紅を落とす前に、いくつか確認しておくと安心です。

 

 

口紅を落とす前に確認すること

まず衣類の素材をチェックし、デリケート素材でないか確認します。次に洗濯表示を見て、漂白や熱湯が使用できるかどうか確認してください。
また、汚れの範囲や油性か水性かも把握しておくと落とす方法を選びやすくなります。
さらに、汚れに気づいたタイミングがすぐか、時間がたってしまったかも重要です。

ちなみに、最近はリップグロスやティントタイプなど、水性成分が混ざったタイプもありますが、基本の色素汚れは油性の性質を持つので、落とすときは油分を溶かすクレンジングオイルやアルコール系溶剤が有効です。

私は普段口紅はほとんど使用しないのですが、お祝い事で白いブラウスに赤口紅をつけたことがありますが、時間が経ってからでも正しい手順で落とせました。

焦らず順序通りに行うことがポイントです。

 

 

油性の口紅汚れは何で落ちる?

口紅は油分と色素からできています。そのため、油分を溶かすものやアルコール系の溶剤が効果的です。
落とすときは、衣類が乾いた状態で行うことが基本で、デリケート素材はガーゼや綿棒を使って優しく処理するとよいでしょう。
最近はリップグロスやティントタイプなど、水性成分が混ざったタイプもありますが、基本の色素汚れは油性の性質を持っています。

 

落としやすいアイテム

クレンジングオイルや消毒用アルコール、場合によっては市販の衣類用ベンジンが効果的です。
まずはクレンジングオイルで汚れを浮かせ、落ちない場合はアルコールを併用すると効率的です。

 

落とすときのポイント

衣類が濡れているとオイルやアルコールが浸透しにくいため、必ず乾いた状態で処理してください。
特にデリケートな素材は、力を入れすぎず、ポンポンと優しく叩きながら汚れを浮かせるのがコツです。

私は普段クレンジングオイルをメインで使いますが、頑固な赤口紅はアルコールを使うと早く落ちます。
素材や汚れ具合に応じて使い分けています。

 

 

外出先で口紅がついたときの応急処置法

外出中に口紅がついてしまった場合、家に帰るまで放置せず、応急処置で跡を最小限に抑えましょう。

 

 

簡単にできる応急処置

柔らかい布やティッシュで汚れを押さえるように軽く叩きます。擦ると色が広がるので注意してください。
油分が多い場合は、携帯用のクレンジングシートやウェットティッシュで軽く押さえると良いです。
汚れを広げないことを意識しながら、上から軽く押さえるだけで応急処置は十分です。

私的意見:結婚式の控室で赤口紅がワンピースについたとき、トイレでティッシュで軽く押さえただけで、帰宅後の洗濯でほとんど跡が残らず助かりました。

 

 

時間が経ってしまった口紅の落とし方

時間が経過すると繊維に色素が染み込むため、より丁寧な処理が必要です。

 

 

クレンジングオイルで落とす方法

まず衣類を完全に乾かしてから、汚れ部分の裏にタオルを当てます。小皿にクレンジングオイルを出し、綿棒や歯ブラシに含ませて汚れの表面と裏面に優しく押さえながら染み込ませます。
汚れが浮いてきたら、ぬるま湯で軽く揉み込みます。オイルが乳化したら水で洗い流し、さらに中性洗剤で叩き洗いをしてから普段通り洗濯してください。

 

 

消毒用アルコールで落とす方法

クレンジングオイルで落ちない場合は、消毒用アルコールを使います。
衣類の裏にタオルをあて、綿棒やガーゼにアルコールを含ませて汚れ部分を軽く押さえながら拭きます。
汚れが浮いたら水ですすぎ、普段通りの洗濯で完了です。アルコールは手肌に刺激が強いことがあるので、手袋の着用がおすすめです。

私は時間がたった赤口紅にはまずオイルで処理し、落ちない場合にアルコールを使っています。二段階で行うとほぼ跡が残りません。

 

落とさないとどうなる?

口紅を放置すると、シミとして衣類に残りやすくなります。
色素が繊維に定着すると、クリーニングでも落ちにくくなり、大切な洋服が使えなくなることもあります。

お気に入りの白ブラウスに口紅をつけたまま放置したら、色素が定着してクリーニングでも跡が残ってしまいました。
やはり、時間が経つ前の処理が大切です。

 

 

まとめ

口紅は時間がたつと落ちにくくなりますが、クレンジングオイルや消毒用アルコールを使えばきれいに落とせます。
外出先でも応急処置をすることで跡を最小限に抑えられます。

忙しい仕事や急なイベントでも、正しい手順を知っているだけで安心感が違います。
私もこれらの方法を覚えてから、うっかり口紅汚れを気にせずおしゃれを楽しめるようになりました。

3+

カジェールの
「家事代行・家政婦」プラン

お客様に代わり、お客様のご自宅の洗剤、用具をお借りし、多岐にわたる家事をカジェールは代行させて頂きます。

カジェールの
「クリーニングマスター」
定期プラン

プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中

通常料金 1ヶ月に
1回
2ヶ月に
1回
3ヶ月に
1回
2点セット
キッチン+レンジフード
36,000
(税込)
32,400
(税込)
33,100
(税込)
33,800
(税込)

3点セット
キッチン+レンジフード+浴室
54,000
(税込)
48,600
(税込)
49,600
(税込)
50,700
(税込)

4点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ
64,000
(税込)
57,600
(税込)
58,800
(税込)
60,100
(税込)
5点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所
72,000
(税込)
64,800
(税込)
66,200
(税込)
67,600
(税込)

✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。

よくあるご質問
料金一覧
スタッフブログ KAJIER カジェール