暑い夏も過ぎ、やっと朝夕は涼しく秋らしい季節がやってきましたね。
そろそろエアコンを使わないご家庭も増えてくる頃ではないでしょうか?
エアコンには夏に稼働していた分、ホコリやダニなど汚れがたまりカビ菌の繁殖やニオイの原因になるため、今回はこの秋にやっておきたいエアコンのお手入れ方法をご紹介します。
『エアコンしまいの掃除ってみんなやっているの?』『また冬に使うからその時にやればいいでしょ』
そんな方も必見!!
Panasonicでの秋のエアコンしまい掃除調査でエアコンの掃除をする予定がない方が47%
予定はわからない方を含めると約半数以上の方が掃除されない事が分かっています。
(引用元https://panasonic.jp/aircon/air_letter/news/fall_maintenance.html)
しかし夏に稼働し続けたエアコンを掃除しないまま放置する事はカビの増殖につながります!!
カビは気温20〜30℃湿度70%以上で最も繁殖しやすく多くの胞子を作ります。
湿気が多く気温が下がる秋はカビの繁殖に最適な環境です。

フィルターでブロックできないホコリやダニ、カビ菌が内部に侵入してしまいます。
原因①ホコリがカビのエサ
エアコンは室内の空気を取り込み冷やしているため空気中のホコリもエアコン内部に取り込んでしまいます。
そのホコリがたまってカビ菌のエサになってしまいます。
原因②エアコン内部の湿気
エアコンを使用した後、中に結露した水分が溜まっていて湿気がたっぷりな状態のためカビの成長に良い環境になってしまいます。
①始める前に必ず電源プラグを抜きましょう。
②次に前面パネルを開けてフィルターのホコリを掃除機などで吸いとる。
③ある程度ホコリが取れたらフィルターを外す。
④フィルターの裏面から水で洗い流す。汚れがある場合は中性洗剤を薄めて、使わなくなった歯ブラシなどて優しく洗うとフィルターを傷めず掃除ができます。
⑤フィルターを拭き取り陰干しで半日〜1日しっかり乾燥させます。乾燥が不十分で濡れたままフィルターを取り付けるとエアコン内でカビの増殖に繋がりますのでしっかり乾燥させましょう。
結露による水分が溜まったエアコン内を乾燥させてあげる事がカビ対策に効果的です。
ロボ機能がある場合は使用しましょう。
また暖房30℃以上で風量最大にし3〜4時間程運転を行い、エアコン内部を乾燥させましょう。
エアコンの吹き出し口は空気が最後に出てくる箇所です。
ここが汚れていると部屋中に汚れた空気を撒き散らす事になりますので手に届く範囲で汚れている部分をキレイに拭き取ります。

エアコンクリーニングは高い専門知識が必要です。
手軽にできる市販でのお掃除スプレーや除菌剤は内部に洗浄剤が残ってしまい誤った掃除方法で故障の原因になります。
専門業者に依頼しましょう。
①エアコンを分解して高圧洗浄するので、自分でやるより断然綺麗になる。
価格設定により綺麗にする割合が変わります。
②1台1〜2時間で終わるので時間にゆとりができる。
カジェールでは家事代行のほかにハウスクリーニングも承っております。
エアコンはさまざまな形状まで対応!
ハウスクリーニングメニューのなかでも一番人気!
家事代行スタッフが立ち会うことも可能なので不在でエアコンクリーニングをお願いすることも可能です。立ち会う時間が惜しいというお忙しい方も是非この機会にご利用下さいませ。
プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中
| 通常料金 | 1ヶ月に 1回 |
2ヶ月に 1回 |
3ヶ月に 1回 |
|
| 2点セット キッチン+レンジフード |
36,000円 (税込) |
32,400円 (税込) |
33,100円 (税込) |
33,800円 (税込) |
|
3点セット キッチン+レンジフード+浴室 |
54,000円 (税込) |
48,600円 (税込) |
49,600円 (税込) |
50,700円 (税込) |
|
4点セット キッチン+レンジフード+浴室+トイレ |
64,000円 (税込) |
57,600円 (税込) |
58,800円 (税込) |
60,100円 (税込) |
| 5点セット キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所 |
72,000円 (税込) |
64,800円 (税込) |
66,200円 (税込) |
67,600円 (税込) |
✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。