家事代行が実践するトイレの水回り掃除術!ピカピカを保つ秘訣とは? - カジェール

BLOG

カジェール 
スタッフブログ

家事代行が実践するトイレの水回り掃除術!ピカピカを保つ秘訣とは?

 

トイレは家庭の中でも特に清潔を保ちたい場所。

しかし、黄ばみや黒ずみ、臭いといったトラブルに悩む方も多いのではないでしょうか。

今回は、家事代行スタッフが実践する“プロの水回り掃除術”をもとに、トイレをいつでもピカピカに保つ秘訣についてご紹介します。

 

トイレ掃除の大敵は「水垢」と「尿石」

 

トイレが汚れて見える原因の多くは、水垢と尿石です。

一見キレイに見えても、便器の縁の裏側やタンク周りには、目に見えない汚れが蓄積しています。

 

水垢は、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルが乾燥して白く残ったもの。

尿石は、尿に含まれる成分が時間とともに固まり、黄ばみや悪臭を発する原因となります。

 

放置すると落としづらくなり、雑菌やカビの温床になることも…。

特に湿気が多いトイレは、カビや細菌が繁殖しやすい環境。放っておくと、ニオイや衛生面のトラブルにつながるため、定期的な掃除が欠かせません。

 

家事代行が実践する!プロのトイレ水回り掃除ステップ

 

家事代行のプロは、限られた時間の中で効率よくトイレをピカピカに仕上げます。

その秘密は、掃除の「順序」と「道具選び」にあります。
 
掃除用具
 
掃除前の準備で効率アップ

まず、掃除を始める前に換気扇を回し、トイレ全体を換気します。

手袋・マスクを着用し、使い捨てクロスやブラシ、アルカリ性洗剤・酸性洗剤・除菌スプレーを準備。

 

汚れの種類に応じて洗剤を使い分けることで、無駄な力を使わずスムーズに掃除が進みます。

 

上から下へ!掃除の基本動線

家事代行スタッフは、「上から下へ」を徹底しています。

上部(棚・換気扇・タンク)から拭き掃除を行い、最後に便器と床を仕上げることで、ホコリや洗剤の垂れを無駄なく処理できます。

 

・タンク・レバー → クエン酸スプレーで拭く

・便座裏 → アルコールで除菌

・便器内部 → 酸性洗剤+ブラシでこすり洗い

・床・壁 → 中性洗剤で拭き上げ

 

この順序を守ることで、全体を効率よく清潔に保つことができます。

 

③ “尿石”には酸性洗剤、“水垢”にはクエン酸

プロがよく使うのが、汚れの性質に合わせた洗剤選びです。

 

尿石 → 酸性洗剤(クエン酸やお酢)

水垢 → 酸性スプレーで分解

黒カビ → 塩素系漂白剤で除菌

 

酸性洗剤をトイレットペーパーに含ませて貼り付け、10〜15分ほど置いてからブラシでこすると、頑固な汚れも驚くほど落ちます。

 

トイレの清潔を保つ「毎日の簡単ルーティン」

 

毎日少しずつ掃除をするだけで、汚れの蓄積を防ぎ、掃除の手間も大幅に減らせます。

家事代行のスタッフが提案する“ながら掃除ルーティン”はこちらです。

 

朝:トイレ使用後に便座・便器をペーパーで軽く拭く

夜:床やドアノブをアルコールで除菌

週1回:便器の縁裏やタンク周りを重点的に掃除

 

「使ったついでに一拭き」習慣を続けることで、頑固な汚れになる前にリセットできます。

 

放置はNG!トイレの汚れが招く健康リスク

 

トイレの見えない汚れを放置しておくと、健康にも悪影響を及ぼすことがあります。

 

湿気と汚れが混ざるトイレ環境は、カビ・大腸菌・黄色ブドウ球菌などが繁殖しやすく、

これらが空気中に飛散すると、アレルギー症状・皮膚炎・呼吸器系トラブルの原因になることも。

 

また、便座や床に残った尿ハネが乾燥すると、雑菌が繁殖してニオイのもとにもなります。

清潔なトイレを保つことは、家族全員の健康を守ることにつながるのです。

 

それでも忙しい…そんな時は家事代行サービスにお任せ!

 

「毎日掃除したいけど、仕事や育児で時間がない」

「頑固な尿石が取れない」「臭いが消えない」

そんな悩みを抱える家庭も多いはず。

 

そんな時は、家事代行カジェールのハウスクリーニング専任スタッフに任せるのも一つの方法です。

家庭用では落としきれない汚れも、専用の洗剤や機材を使って徹底的にクリーニングしてくれます。
 

 

カジェールの家事代行なら、トイレも水回りも徹底ピカピカ!

 

家事代行サービス「カジェール」では、経験豊富なスタッフがトイレをはじめとする水回りを丁寧に掃除。

便器・床・壁・換気扇など、見えにくい場所まで徹底的に清掃し、臭いの原因や雑菌をしっかり除去します。

 

「トイレだけ」「水回りだけ」「月1回だけ」など、ライフスタイルに合わせた柔軟なプランがあるのも魅力。

忙しい家庭でも、清潔で快適な空間を維持できるようサポートしています。

 

トイレ掃除が負担に感じる方や、年末の大掃除を効率よく進めたい方にもおすすめです。

 

まとめ

 

トイレ掃除は、「汚れてから」ではなく「汚れる前」に行うのが理想です。

家事代行スタッフが実践するように、汚れの性質を理解し、正しい順序と洗剤選びで行えば、短時間でもピカピカに保てます。

 

そして、時間がないときや頑固な汚れに困ったときは、プロの家事代行に頼ることで、

心にも時間にも“ゆとり”が生まれます。

 

清潔で快適なトイレは、家の印象をぐっと良くする大切な空間。

「カジェール」のサポートを上手に取り入れながら、毎日の暮らしをより心地よく整えていきましょう。

0

カジェールの
「家事代行・家政婦」プラン

お客様に代わり、お客様のご自宅の洗剤、用具をお借りし、多岐にわたる家事をカジェールは代行させて頂きます。

カジェールの
「クリーニングマスター」
定期プラン

プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中

通常料金 1ヶ月に
1回
2ヶ月に
1回
3ヶ月に
1回
2点セット
キッチン+レンジフード
36,000
(税込)
32,400
(税込)
33,100
(税込)
33,800
(税込)

3点セット
キッチン+レンジフード+浴室
54,000
(税込)
48,600
(税込)
49,600
(税込)
50,700
(税込)

4点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ
64,000
(税込)
57,600
(税込)
58,800
(税込)
60,100
(税込)
5点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所
72,000
(税込)
64,800
(税込)
66,200
(税込)
67,600
(税込)

✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。

よくあるご質問
料金一覧
スタッフブログ KAJIER カジェール