栗の下ごしらえのコツと、定番からアレンジまで🌰 - カジェール

BLOG

カジェール 
スタッフブログ

栗の下ごしらえのコツと、定番からアレンジまで🌰

 

― 栗ご飯、渋皮煮、モンブラン風トーストなど ―

朝晩の空気がひんやりしてきて、スーパーに栗が並び始めると、「あぁ、秋が来たなぁ」と感じます。
正直、栗って好きなんですけど、皮むきが大変なんですよね。
最初の頃は指先が痛くなって、「もう二度とやるもんか」と思ったことも(笑)。
でも一度コツをつかむと、あのホクホク感と香ばしい甘みがやっぱり恋しくなるんです。
秋の台所には、栗を茹でる湯気とやさしい香りがよく似合います。

今日は、私が毎年楽しみにしている栗の下ごしらえのコツと、定番からアレンジまでの栗レシピをご紹介します!


🌰 1. 栗の下ごしらえをラクにするコツ

【1】栗の選び方

新鮮な栗は、皮にツヤとハリがあり、ずっしりと重みがあります。
軽いものは中が乾燥している可能性があるため、手に取ったときに“重みのある栗”を選びましょう!

 

【2】むきやすくする下準備

栗の皮むきは、固い鬼皮と渋皮の2層があるため、包丁だけでむこうとするとかなり大変です。
おすすめは次の方法👇

① 栗を熱湯に10分ほど浸ける

② 湯から取り出し、熱いうちに鬼皮をむく(布巾で包むと滑りにくい)

 

これだけで、皮がやわらかくなりスルッとむけます。
さらに、冷凍保存もおすすめ。
生のまま冷凍し、調理時に自然解凍すると皮が浮いてむきやすくなります。
時間のあるときにまとめて下ごしらえしておけば、食べたいときにすぐ使えて便利です。

 

 

🍚 2. 秋の定番!ほっこり「栗ご飯」

香ばしい栗の香りが炊き立てご飯に広がる、秋の王道メニュー。
もち米を少し混ぜると、ふっくらモチモチの食感になります。

 

【材料(2合分)】

米 2合

むいた栗 15~20粒

塩 小さじ1/2

酒 大さじ1

みりん 小さじ1

 

【作り方】

① 米を洗い、30分ほど浸水させる

② 炊飯器に通常の水加減で米を入れ、調味料を加える

③ 栗を上にのせて炊飯するだけ

 

炊きあがったら、栗を崩さないようにさっくり混ぜます。
シンプルな味付けでも栗の甘みが際立ち、噛むほどに秋を感じる一品です。
お好みで黒ごまを振ると、見た目もぐっと華やかになります。


🍯 3. 手作りの極み「栗の渋皮煮」

時間はかかりますが、そのぶん出来上がりの喜びもひとしお。
手間をかけた分、贅沢な甘さと上品な風味が楽しめます。

 

【材料】

栗(鬼皮をむいたもの)500g

砂糖 300~400g

重曹 小さじ1

 

【作り方】

① 鍋に栗と水、重曹を入れて火にかけ、沸騰したら弱火で10分ほど煮る

② ゆで汁を捨てて新しい水を加え、再び10分煮る(これを2~3回繰り返す)

③ 渋皮の筋を竹串でやさしく取り除く

④ きれいになったら、砂糖とひたひたの水を入れてコトコト煮詰める

 

甘露煮よりも深みのある味で、冷蔵庫で2週間ほど保存可能。
バニラアイスに添えたり、トーストに乗せたりとアレンジも自在です。


🍞 4. 朝から幸せ!「モンブラン風トースト」

栗をスイーツとして楽しむなら、モンブラン風トーストがおすすめ。
渋皮煮を活用すれば、朝食にもぴったりの贅沢トーストが簡単に作れます。

 

【材料】

食パン 1枚

渋皮煮 2~3粒

ホイップクリーム 適量

はちみつ(またはメープルシロップ) 少々

 

【作り方】

① 食パンをこんがり焼き、ホイップクリームを全体に塗る

② 渋皮煮をフォークでつぶしてペースト状にし、上から絞るようにのせる

③ 仕上げにはちみつをたらして完成

 

見た目も華やかで、カフェのような仕上がりに。
忙しい朝でも、ちょっとした“秋のご褒美時間”を感じられます。


🍽️ 5. 余った栗で簡単アレンジ

栗の下ごしらえを頑張ったら、余りを活用してもう一品。

 

栗のポタージュ
茹で栗を牛乳・玉ねぎと一緒にミキサーにかけて温めるだけ

 

栗の炊き込みご飯アレンジ
鶏肉やきのこを加えるとボリュームアップ

 

栗バター
つぶした栗にバターと少しの砂糖を混ぜるだけで、パンのお供に

 

どれも手軽にできて、食卓に季節の彩りを添えてくれます。


 

☕ 6. 秋のひと手間を楽しむ暮らし

栗の下ごしらえは少し時間がかかりますが、その手間こそが秋の楽しみ。
皮をむきながら感じる栗の香り、炊きたての栗ご飯の湯気、コトコト煮える渋皮煮の音…。
五感を使って季節を感じられるのが、栗料理の醍醐味です。

少しだけ時間をかけて“栗しごと”を楽しんでみませんか?
手作りの栗料理で、心も体もほっこり温まる秋の味覚ごはんを♪

今年の秋も、栗の香りに包まれながら台所に立つ時間を、ゆっくり楽しみたいと思います。

0

カジェールの
「家事代行・家政婦」プラン

お客様に代わり、お客様のご自宅の洗剤、用具をお借りし、多岐にわたる家事をカジェールは代行させて頂きます。

カジェールの
「クリーニングマスター」
定期プラン

プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中

通常料金 1ヶ月に
1回
2ヶ月に
1回
3ヶ月に
1回
2点セット
キッチン+レンジフード
36,000
(税込)
32,400
(税込)
33,100
(税込)
33,800
(税込)

3点セット
キッチン+レンジフード+浴室
54,000
(税込)
48,600
(税込)
49,600
(税込)
50,700
(税込)

4点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ
64,000
(税込)
57,600
(税込)
58,800
(税込)
60,100
(税込)
5点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所
72,000
(税込)
64,800
(税込)
66,200
(税込)
67,600
(税込)

✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。

よくあるご質問
料金一覧
スタッフブログ KAJIER カジェール