- カジェール

BLOG

カジェール 
スタッフブログ

救命講習会に参加してきました|心肺蘇生法とAEDの体験

 

カジェールでは、大阪市の育児支援事業「子育て応援ヘルパー」の受託業者として、0〜2歳のお子さまがいるご家庭をサポートしています。
現場で活動するスタッフは、緊急時に備えて「救急救命講習」の受講が義務付けられており、心肺蘇生法(CPR)やAEDの正しい使い方を身につけています。
本記事では、実際に救命講習を体験したスタッフHさんの声をもとに、講習の雰囲気や学んだ内容を紹介。突然の心停止や事故に備えるための大切さを実感したリアルな体験記です。

 

 
 

参加前の不安と講習の雰囲気

講習は1か月前から予約ができ、定員になり次第締め切りになるとのこと。
もし参加を検討されている方がいれば、早めの予約をおすすめします。
講習は朝の9時半から12時半までの3時間で行われ、学生さんからご年配の方まで幅広い年代の約30名が参加していました。
最初は少し不安と緊張を感じていましたが、救命士の方が和やかに、しかもとてもわかりやすく説明してくださったので、すぐに気持ちも落ち着き安心して受講することができました。
 
 

心に残ったエピソード

講習の中では映像を見ながら学ぶ時間もありました。
事故や病気だけでなく、心臓突然死によって、それまで元気だった高校生が急に命を落とす例も紹介され、ちょうど自分の娘と同じくらいの年齢だったこともあり胸が締めつけられるような思いで涙ぐんでしまいました。
救命士の「その時は突然やってくるのです」という言葉が、今も耳に残っています。
 
 

心肺蘇生法とAEDの重要性

心停止が起こったとき、心肺蘇生法やAEDをいかに早く使えるかで救命率が大きく変わることを学びました。
だからこそ救命講習を受け、実際に体を動かして経験しておくことが大切だと実感しました。
 
 

実技で体験した心臓マッサージ

実技では人形を使って心臓マッサージを体験しました。
ドラマで見たことはあっても、実際にやってみると手の組み方や押す力加減などわからないことが多く、思っていた以上に体力も必要で大変でした。
繰り返し練習していくうちに、最初は戸惑っていた動作も少しずつ自然にできるようになり、何度も練習することの大切さを強く感じました。
 

 

救命の流れを学んで考えたこと

倒れている人を発見したときは、まず周囲の安全を確認し、声をかけて意識があるかを確かめ、協力を呼びかけて119番に通報し、その後に呼吸の有無を確認するという一連の流れを学びました。
心停止と判断すれば心臓マッサージを開始し、AEDが到着したらすぐに使用します。
状況によっては安全な場所に移動したり、周囲の人に交通整理をお願いしたり、一人しかいない場合は通報しながら救命措置を行ったりと、場面に応じた対応も考える必要があることを知りました。
意識があるけれど動けない人がいる場合は横向きに寝かせるなどの工夫も必要で、雨や汗で体が濡れているときにはタオルで拭き取ってからAEDを使うことなど、現実的な場面を想定した細かい指導も印象的でした。
 
 

AEDは誰でも使える

AEDは駅や学校、公共施設など身近な場所に設置されていることが多く、調べればどこに設置されているのかを確認することもできます。
実際に使ってみると、電源を入れてパッドを貼り、プラグを差し込み、機械の音声指示に従って操作を進めるだけで、誰でも使えるように工夫されていることがわかりました。
 
 

講習を受けて感じたこと

講習を受ける前は「3時間は長いな」と思っていたのですが、実際には学ぶことが多く、体を動かしながらの内容だったのであっという間に時間が過ぎました。
いざという時、救命講習を受けているかどうかで行動は大きく変わると思います。
もちろん実際にその場に遭遇したら動けなくなる可能性もあるかもしれませんが、それでも知識として理解しているだけでなく、体験を通じて身につけておくことが大切だと強く感じました。
 

今回、救命講習に協力してくれたスタッフHさんには、本当に感謝しています。
講習の内容や自分の気づきを細かく報告してくれて、その熱意から0〜2歳のお子さんを持つご家庭をサポートしているスタッフの思いを改めて感じました。

こうして講習を終え、会社全体で責任感や気持ちも引き締まりました。読んでくださっている皆さんも、もし機会があれば、救命講習を体験してみることで「いざ」という時に少しでも安心できる準備になると思います。

2+

カジェールの
「家事代行・家政婦」プラン

お客様に代わり、お客様のご自宅の洗剤、用具をお借りし、多岐にわたる家事をカジェールは代行させて頂きます。

カジェールの
「クリーニングマスター」
定期プラン

プロのスタッフが専用の洗剤、資機材を用いて徹底的に汚れを除去致します。定期利用でキレイが継続!
✳︎関東でのハウスクリーニングサービスは現在準備中

通常料金 1ヶ月に
1回
2ヶ月に
1回
3ヶ月に
1回
2点セット
キッチン+レンジフード
36,000
(税込)
32,400
(税込)
33,100
(税込)
33,800
(税込)

3点セット
キッチン+レンジフード+浴室
54,000
(税込)
48,600
(税込)
49,600
(税込)
50,700
(税込)

4点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ
64,000
(税込)
57,600
(税込)
58,800
(税込)
60,100
(税込)
5点セット
キッチン+レンジフード+浴室+トイレ+洗面所
72,000
(税込)
64,800
(税込)
66,200
(税込)
67,600
(税込)

✳︎2024年12月より一部サービス料金・表示方法を変更しております。
税込価格は少数点以下を切り捨てて表示をしておりますため、内部的な実際価格に伴い実際価格が数円単位前後する場合がございます。

よくあるご質問
料金一覧
スタッフブログ KAJIER カジェール